40th Engineering

フリスクのCMをご存知ですか?日常の中にアイデアが降りてくる瞬間を切り取った傑作です。そんな「ピーン」とした瞬間を記録に残したくてブログを始めました。現状ほとんど買い物日記ですが。

N-3Bを買うか迷っている

僕は大学時代の四年間の冬をN-3Bだけで過ごした。N-3Bだけでだ。
 
、、、いや、ちょっと盛りすぎた。古着屋で一万くらいで買ったグローバーオールのダッフルコートも着ていた気がするが、ほとんどN-3Bだったのは事実だ。多分大学時代の僕を思い出せる人は皆N-3Bがセットになっていると思う。
 
別にミリタリージャケットにそこまで思い入れがあったわけではない。ただN-3Bだけは別だった。高校時代からいつか着てみたいと思っていた。アルファとかアビレックスとかじゃない。本物の米軍払い下げN-3Bがほしかった。
 
ただ、大してオシャレ少年でも、オシャレ少年の友達がいたわけでもない自分には、本物のN-3Bを買う方法なんて皆目検討がつかなかったのだ。
 
まだインターネットが普及していなかった、情報にとても価値があった時代。高校生にとってパソコンとはPC-98であり、5インチのフロッピーディスクと3.5インチのフロッピーディスクが混在している頃であり、フロッピーディスクを読み込んでなにをしていたかといえば三国志だった時代だ。
 
大学に進学して東京の多摩地区に住むことになった。北関東出身の自分が言うのもなんだが、当時の多摩は切り立った険しい山に囲まれており、冬は都心に比べて5度気温が低かった。バイクでも乗ろうものなら、凍死寸前まで追い込まれる。防寒具は必須だった。
 
いかにも脱サラして始めましたみたいな古着屋で、本物らしきN-3Bを見つけたのは大学1年の10月だった。本物らしきと書いたのは、最後まで本物かどうか確かめる術を知らなかったから。ただ、多分本物だったと思う。内側に穴とか空いてたし。そこから綿とか漏れてたし。少なくとも高校時代に友人が着ていたナイロンベースのN-3Bではなかった。この時点で僕にとっては本物も同然である。
 
値段は覚えていないが、大学時代に2万を超える服を買った記憶はないから2万以下だろう。以来4年間、僕の冬は常にN-3Bとともにあった。
 
そして、いやーN-3Bってあったかいのね。社会人になってからいろいろなジャケットを着てきたが今だにN-3Bを超えるものに出会ったことがない。ほんと最強のアウター。とりあえずN-3Bを着ておけばなんとかなる、その気持ちはいまでも変わっていない。
 
問題はだ。四十を超えたおっさんがN-3Bを着ることがありなのか、なしなのか。これは結構意見が分かれそうな気がする!、、、と思って「N-3B 中年」「N-3B 40歳」とか検索しても全然活発な議論になってない。おかしい。「いやいや中年だって全然N-3Bありっしょ」で出てこないなのか「もうそもそもありえないよね」でないのか、全然見当がつかない。
 
小汚いおっさんが薄汚いN-3Bなど着込んでいたら、これはもう本当に救いがないわけで、ここは断固たる自律心が求められるわけだが、小汚くなければいいのか?どうなんだ?
 
今までの話の流れでお気づきかと思うが、僕は今N-3Bがほしい。すごくほしい。だってあったかいんだもの。自転車通勤で使えそうなんだもの。もはや本物かどうかにこだわりはなく、むしろデザイナーブランドかなんかで現代風にアレンジしてあってもいい。そのほうが小汚く見えなそうだし。
 
でもほんとどうなんだろうおっさんN-3B?アドバイス求む!!!

パナソニックのオフタイム(電動アシスト折り畳み自転車)を買う

※2017年6月。パナソニック オフタイムを購入して約一年が過ぎたので、レビュー追記。

 

 

 

はじめに言っておくと、僕はパナソニックのオフタイムという電動アシスト折り畳み自転車をえらく気に入っている。もうこれなしには生活できない、というくらいの相棒。バディ。

 

ただ、この自転車はユーザーを選ぶというか、自分の生活をよく考えてから買ったほうがいいと思う。本当にオフタイムである必要があるのか??ということですな。

 

というのも、オフタイムは電動アシストだから、高い、重いの二重苦を抱えている。

 

高いはまあ個人の価値観だからお財布の中身と相談してね、で終わるのだけど、問題は重さ。20kgありますぜ!自衛隊員さんや引っ越し業者さんなら電車輪行余裕かもしれないが、普通の人はまず無理な重さ。いや、マジ無理。

 

そうすると、折り畳む理由ってなんなの?という話になってくる。理由は二つしかなくて、車載したいか、駐輪場の確保に苦労しているかそのどちらか。

 

でもねえ、車載で遠出して、爽やかな風景の中を折りたたみ自転車で颯爽と走る、みたいなシチュエーションって確かに憧れるんだけど、電動アシストってそんなに必要なの?って話です。たぶんそこまで使わない、実際。

 

一方の省スペース化。これに関しても電動アシストが必要なの?って話で。折りたたみだけならもっと安くて軽い自転車はたくさんある。

 

では、なぜお前はオフタイムを買ったんだ。当然そう思いますよね。

 

【以下、僕がオフタイムを買った理由(長編)】

 

僕は、、、地下鉄が苦手なのです。

 

閉所恐怖症ではないんです。乗るたびに嫌な汗をかくわけでもないし、出かけるときには普通に使う。東京に住んでいると、乗らないわけにはいかないし。

 

ただ、地上か地下か選べるなら、絶対に地上を選ぶ。僕は長く中央線沿いに住んでいたけど、中央線を気にいっているのは、一度も地下に潜らないから。でも、この気持ち、なかなかわかってもらえない。

 

苦手な理由ははっきりしていて、地震のときに地下にいたくないのです。つり革を握りながら窓の外の暗闇を見つめていると、ふと「今ここで巨大地震が起きたら」と考えてしまう。それほど頻繁ではなくて、20回に1回とかその程度。

 

地震のときにはむしろ地下鉄のほうが安全だという話も聞く。でも専門家に面と向かって聞いたわけではないし、本当のところはわからない。だったら地上にいたい。少なくとも自分の足で行き先を決められるような選択肢がほしい。

 

少し前に山手線の内側に引っ越して、職場も変わり、通勤に地下鉄を使うようになりました。時間にしておよそ15分。たいした距離ではない。

 

ただ毎日のこととなると話は別。月20日x往復30分=10時間。一ヶ月のうち、およそ1.4%を地下鉄の中で過ごすことになる、つまり巨大地震が起きたときに地下鉄内にいる可能性が1.4%上がるということ。

 

まあ普段こんなことを深刻に考えているわけではないのです。ただ、ある日「自転車通勤はどうだろう?」と考えた。地下鉄ならドアtoドアで25分。自転車なら、、、と休日を使って職場まで電動アシストママチャリで行ってみたら35分。10分伸びるが許容範囲。

 

しかし、今まで40年間生きてきて、自転車通勤はしたことがない。通学まで含めれば高校時代に遡る。

 

もう我慢のきくティーンエイジャーではないから、雨の日はもちろんのこと、暑いとか寒いとかその程度でやる気がなくなることは容易に想像がついた。

 

職場のビルの地下には駐輪場がある。契約すればすぐにでも借りられるのだが、結構お高い。

 

「本当にお前、自転車で通い続けられるの?」「うーん、、、」という脳内会話を繰り広げること5分。アイデアが天から降ってきた。

 

「折り畳み自転車にすればいいじゃーん」

 

折り畳み自転車!その手があったか!!

 

今の会社は10人足らずの、ほとんど仲間内でやっているようなところで、職場の一角に折り畳み自転車が転がってようが気にする人間は誰もいない。

 

これなら駐輪場を借りる必要もなく、暑いとき、寒いときは地下鉄で行けばいい。1.4%よりも少し確率は下がる。すばらしい。

 

それから折り畳み自転車を調べる日々が始まった。物欲と結びついたときの集中力は我ながらすごい。

 

一週間後には、ブロンプトンBIRDYBD-1)とDAHONの乗り心地の違いについて、身ぶり手ぶりを交えながら語れるようになっていた。一度も乗ったことないけど。

 

しかし、一つ問題があった。職場は高台にあって、ラスト1マイルは登り坂なのだ。

 

電動アシストママチャリならどうってことないが、小径タイヤの折り畳み自転車だとどうなんだ?俺は別に健康のために自転車通勤したいわけではないぞ。

 

周りに折り畳み自転車を持っている人間がいれば借りて試すのだが、あいにくそんな都合のいい友人はいない。はて困った。どうしよう。

 

ここでもう一つアイデアがピコーン!「電動アシストの折り畳み自転車にすればいいじゃーん」

 

でも、そんなのあるのか?調べてみたところ、日本の普通の店で買える電動アシスト折り畳み自転車は、唯一パナソニックのオフタイムだけだったわけです。

 

まあ、相当マニアックな選択肢だとは思います。電車輪行は無理。職場か自宅に駐輪場がなく、かつ坂のやたら多いところを日々走る。そんなかなり限定されたユーザーだけが目にとまる自転車。

 

もしくは単に折り畳み&電動アシストのダブルコンボに惹かれたギミック好き親父たちか。僕はその両方に当てはまるから、まさに絶好のターゲットですわな。

 

ダブルコンボだけあって、オフタイムは高かった。12万円。

 

まあブロンプトンを買うことを考えれば安いし、そもそも電動アシスト自転車って大体そのくらいする。うちで大活躍している電動ママチャリはもっと高かった。でも続くかわからない通勤のために12万円は腰が引ける。

 

そんなことを考えながら家電量販店に行った。置いてない。まあそれもそうか、とウロウロしていると親切な店員さんが声をかけてくれた。僕は基本的に店員運がかなりいい。店員がつい親切にしたくなる顔だと勝手に思ってる。

 

「いやあ、かくかくしかじかでオフタイムを探していて」「ああ、オフタイムですね〜(とパナソニックのカタログをペラペラ)」「そうそうそれそれ、それがオフタイム」「そうですねー、オフタイムですねー」

 

と会話を繰り広げた結果、うちにはないんですけど、、、とハンディターミナルを取り出して、「近くの店舗だと黄色を置いているところがあるようですねー」

 

黄色か、、、。買うなら黒か白かな、となんとなく考えていた。とはいえ実物に触らずに買うのは怖い。色違いでもとりあえず見物しよう。

 

ということで電車を乗り継いで15分ほど。あった、ありましたよ。黄色。色はちょっと軽いが作りはしっかりしていそう。ママチャリ、もしくは安い自転車しか乗ったことがない僕の目からすれば、部品はどれも高級そうに見える。

 

よしっ!と店員さんに声をかけて、黒購入。判断早急。10日後に自宅到着。

 

それ以来、基本的にはオフタイムで通勤しています。

 

 

さて、ここからはオフタイムの購入を検討している人向けの文章。では、オフタイムレビュー!

 

まず、ネットのそこかしこで言われている、折り畳み時にペダルとフレームが干渉して傷がついてしまいかねない件。

 

これね、買ってみるとすごくよくわかる。ああ、こういうことかって。

 

写真入れるのが面倒なので文章で説明すると、オフタイムのマニュアルには、折り畳むときには、右ペダルが後ろ、左ペダルが前に来るようにしてください、と書いてあるのです。

 

で、左ペダルの上を通過するように、前輪が左に折り畳まれることを想定している。そこまではまあよい。

 

ところが、その後にちょっと車体の傾きを変えただけで、左ペダルが上に上がってきちゃうんですね。

 

自転車のペダルって、基本的には漕ぐのとは逆回転には空回転して簡単に動くようになっていますよね。だから左ペダルの場合、簡単に上に上がってきちゃうんですよ、マジで。

 

それでなにが起こるか。折り畳んだフレームの外側に左ペダルが上がってきてしまって、フレームを展開できなくなってしまうのです。

 

これ、すごく困る。なんとかして左ペダルを動かさないといけないのだけど、漕ぐほうにはペダルは簡単には回らない。空回転側には折り畳まれたフレームがあるからこれ以上回せない。

 

その結果、無理やりペダルを回しながら無理やりフレームを引っ張り出すしかない。そりゃ当然傷もつくよね〜。僕は購入前にこの話を聞いていたけど、知らない人は絶対困ったことになると思う。

 

これ、もちろん設計上の問題ではあるんだけど、マニュアルが間違っている気がしてならない。

 

左ペダルは前ではなく、後ろに来るべきなんです。で、購入時についてくるケーブルロックを使って、左ペダルと後輪を固定するフレームをつないじゃう。

 

こうすることでペダルがこれ以上回らないようにした上で、前輪を折り畳むのがよりよい手順。もしかしたら僕が気づいていない問題があるのかもしれないけど、今のところ大丈夫。

 

もうひとつ、これも購入前に知っていたことだけど、サドルがケツに痛い。もしかしたら僕のお尻だけの問題かもしれないけど、乗っているとすぐに痛くなってくる。

 

今は気合と根性で乗り切っているけど、サドルは遠からず交換する予感がしている。だって痛いんだもの、、、。

 

(、、、と書いたのが最初のレビュー。これは今も同じ。とにかくケツが痛い。なんでこんなサドルにしてしまったんだ、、、というレベルで痛い。

 

いざ交換となると、面倒でなかなか腰が上がらないのだけど、痔持ちの人は絶対に取り換えたほうがよいと思います。)

 

これもよく書かれていること。ギア比がよくない。MAX7段だけど、7段でも全然ぐいーんっていかない。常にシャカシャカシャカシャカか足を回している状態。

 

これに関しては、ほぼ定番のカスタマイズがある様子。「オフタイム カプレオ」で検索するといろいろ出てくるけど、要は9段にするらしい。

 

それなりの出費が必要そうなのですぐにどうこうはしないけど、将来的にはやりたいかも。

 

(、、、と書いたのが最初のレビュー。実際今もシャカシャカ足を回している。ただ、最近はこれでいいかも、と思うようになってきました。これ以上スピードが上がるとちょっと怖い。

 

小径タイヤの軽量自転車すべてに言えることだけど、道路との接地感が薄いから、下手にスピードを出すと本当に危ない。ママチャリならなんとも思わないような小さな段差でも冷や汗が流れることがある。)

 

バッテリーに関しては、電動アシストは普段オフにしていて、坂道だけ使うで十分。

 

ママチャリのほうは常にパワーモードだから一週間に2回ぐらい充電している気がするけど、オフタイムは2週間くらい大丈夫です。

 

(、、、と書いたのが最初のレビュー。これは今も気持ちは変わらない。漕ぎ出しの軽さがこの自転車のいいところで、20kgあるから重いかな、と思いきや全然そんなことがない。

 

坂道でもない限り、漕ぎ出しのアシストはまずいらないと思います。むしろアシストしちゃうと、ギアを全く変えず常に7段で走れてしまうので、楽しみが薄くなるかも)

 

最後にもう一つ。これは折りたたみ自転車全般に言えることですが、自転車にまたがるときに、いわゆるママチャリ的なまたがり方をしようとすると、トップチューブ(フレーム)の部分が微妙に高くて、足が引っかかり、自分の足の短さにうろたえることになります。

 

俺、足短いなあ、、、。

 

 

 

 

iPhone SEを買う

きっかけはiPhone6だった。だが、その前に僕のApple遍歴を少し語る。

 

いわゆるプロモデルでないApple製品は21世紀に入ってから大体なんとなく買ってきた。iMaciPodMac MiniiPadMacbook airApple watch、、。そういえばルーターApple製だ。

 

ただApple大好き!というほどでもなく、新製品が出るたびに絶対購入するわけでもない。これまでに買ったものはいずれも必要があったからで、唯一人柱気味に入手したのはApple watchくらい。実際のところmacのほうがwindowsより安いから買っていると感じており、正直なところmacよりwindowsの方が使いやすいと思って、、、、は、いないか。そんな感じ。

 
そんな僕ですが、iPhoneは初代からSモデルを飛ばしてずっと買ってきた。発表のときにはいつもドキドキして待っていた。僕、PDA好きだったから。PalmとかCLIEとかいう言葉に懐かしさを覚える方はどのくらいいるだろうか。僕はPDAが大好きだったのだ。
 
初代iPhoneが出た頃、まだ回線の問題もあったり、Webサイトもモバイル対応してなかったりでブラウジングはそこまで活発に利用されていなかったと思う。当時多くの人にとってのiPhoneの魅力は、携帯電話とiPodを一つにまとめられることにあった。 
 
一方僕にとってiPhonePDAの未来だった。だから、スケジュール管理とかテキストメモだとか、そういう機能ばかりが目についたし、Outlook連携が何より重要だった。まあ会社パソコンとつなぐことは許されなかったのだけど。
 
そんなわけで、僕はiPhoneの進化、というよりはiOSの進化を結構楽しみにしてきた。OSがバージョンアップするたびにいそいそと新機能を試して、なにか自分の日常に変化を起こせないかと考えてもみた。
 
今でもiPhoneは好きだ。ただiPhone6に切り替えたあたりから、どうもこれ以上の変化は望めないのではないかと感じるようになってきた。それにルックスも退化している。背面の線、なんなのあれ。
 
だからiPhone7の発表もあまり期待していなかった。Apple pay?却下。本番は2017年に登場すると言われるiPhone8のようだが、巷の噂からは外装の話しか聞こえてこない。
 
もうスマホは行くところまで行ったのかもしれない。そんな想いが頭をよぎり、毎月払う通信費が急に馬鹿馬鹿しく感じるようになってしまった。
 
いつもならキャリア(ソフトバンク)の二年縛りタイミングで最新のiPhoneにするところだが、格安simに切り替えることに決めた。端末も安いもので済ませようとしたが、カミさんが使っていたAndroidにはどうしても慣れなかった。しばらく思案した結果、iPhoneSEを購入することにした。元々ルックスで一番好きなのはiPhone5だ。小さな画面も数日で慣れるだろう(実際慣れた)。
 
ソフトバンクに電話をかけてナンバーポータビリティの依頼。いろいろマニュアルトークはいただいたが(契約更新日のギリギリまで待ってお掛け直しいただいたほうがお得ですよetc)、受付のお兄さんも引き止める気持ちゼロという雰囲気であっさり終了。 
 
次に銀座のAppleストアに行き、Apple的フレンドリーなかわいらしい女性店員さんにiPhoneSEを購入したいと告白する。当然フレンドリーに店員さんOK!ケアもつけて約6万。Androidにすれば半額以下のものをいくらでも選べる状態の中、6万の出費は覚悟がいるものだったが、格安simで一年で元が取れると割り切ることにした。ケアをつけたのは、できれば四年使おうと考えているからだ。二年ギリギリのところでバッテリーを交換してもう二年。その間に最新のiPhoneがほしくなることは、おそらくない。
 
しかし念のため、iPhone7も触ってみる。、、、あれ?格好いい?ちょっと待て、背面の線はどこなの?8までほぼ変化なしじゃなかったの?
 
正直ぐらついた。すごいぐらついた。フレンドリーな店員さんは、格安simなら二年で元が取れますよね〜Apple Payできますよね〜Apple watchと一緒にピピッと行けますよね〜第二世代からですけど〜的な視線を投げかけてくる!いやいやApple Payて。と駅の改札を妄想すること数秒。俺、もしかして格好いい?
 
いやいや待て待て。あのクラップなApple watch?いやだから第二世代からって言ってるじゃないですか〜みたいな脳内会話を繰り広げること数秒。7plusの価格を思い出して我に返った。
 
いや10万て。いくらなんでも高過ぎるだろ。中華ならアンダー一万ですわ、一万(そんなことはない)。そんなんだからAndroidに8割シェア持っていかれるんだよ日本に媚び売っている場合じゃねーんだよよし決めたもうApple製品は買わない二度と買わない「iPhoneSEください」。
 
念のため今まで使っていたiPhone6を下取りに出せないか確認。フレンドリーなお姉さん店員がフレンドリーな手つきでフレンドリーに確認してくれたがやはり無理だったもののそこは想定の範囲内。ディスプレイ割れていたからね。どうも世の中にはそんなiPhoneでも買い取ってくれるキトクなところもあるらしく、今度そこに足を運ぶつもり。
 
買ったその足で有楽町のビックカメラに行き、フリーテルと契約した。格安simに関しては事前にずいぶん調べたがネットの情報はアフィリエイトばかりでほとんど参考にならず、どれも大して変わらない、という結論に達した。フリーテルにしたのは、妻が仕事で使っているMot/phoneを公式にサポートしているからだ(実際はどこも大丈夫なようだが)。
 
契約は重量課金型。使いすぎても10GBでストッパーがかかる。自由に使えるならいくらでも使うが、自宅と職場でWifiにつなげられるので使わないと決めれば2GB程度で抑えられるだろう。

 

実際しばらく使ってみて、すこぶる調子がいい。まずiPhoneがサクサク動く。iPhoneSEは5の筐体に6Sのエンジンを積んでいるようなので、6より速くて当然なわけだが、ボディが小さくなった分、さらにパワーウェイトレシオが上がったような錯覚を起こす。そういえば僕はホットハッチが大好きなのだ。

 
そんなわけで僕のiPhoneとの蜜月は終わりを告げた。ありがとうiPhone。これからはセックス抜きの恋人として付き合っていこうね。
 
さて、ではスマホの次に何が来るのか。これには関しては僕はグラス型のデバイスだと確信している。昨今VRとかARと言われているあれだ。oculusとかホロレンズとか呼ばれているそれだ。ホロレンズについては試したことがあるが、あれがビジネスシーンの未来なのは間違いない。
 
ただ、その普及にはまだかかるだろう。ここから5年で行くとは思えない。10年でも微妙かも。20年?うん、それくらいかもしれない。20年と言われると結構先のようだが、window95がリリースされてからスマホオワタと(僕が)なるまでだと考えれば大した時間でもない。
 
PCからスマホへの間には、インターネットの普及というジャンプアップがあった。またその間にはPDAというデバイスがあった。スマホとグラスの間にも同じことが起きるだろうか。もしかしたら今のoculusやホロレンズがPDAのような運命を辿るのかもしれない。

 

それを見つけられた人間が、次のシーンに躍り出るのだろう。

    

チャンピオンのパーカーを買う

人は何歳までパーカーを着るのか。この問いは多くの日本人が一度は考えるものらしく、「パーカー 何歳まで」とか検索すると2ちゃんからガルちゃんまで様々な議論を目にすることができる。

 

僕はといえば前職で定年近いおじさまがマリンボーダーのそれをオシャレに着こなしているのを見て自分の中のOKラインが大幅に上がった。

 

パーカーやスウェットは一種の踏み絵である。下手に頑丈なゆえに着ようと思えばいつまでも着続けられるからだ。洗濯機で何ヶ月か洗うとびろーんと伸び伸びになってしまうくせに、そこからが長い。もうほんとマジでいつまでも着てられる。

 
僕は昔ハブスというアメリカはカリフォルニアブランドのスウェットを愛用していたことがある。11年着た。驚異的。最後のほうなんか訳のわからないシミがついて袖口は擦り切れ、首周りなんかもう一首入るくらいダルダルになって着てた。妻が「あなた、そろそろおやめになったら」と諭してこなかったらまだ着てたと思う。

 

このブログのテーマは四十を過ぎた男がいかに胡散臭く見えないような着こなしをするか間違えた四十歳からのエンジニア入門だが、着倒したスウェットとパーカーと胡散臭さというのは、重回帰分析したら「相関ありです!」と大声で叫びたくなるくらい相関あり。

 
違う言い方をするとスウェットとパーカーは消耗品でなくてはいけません。四十過ぎたらね。袖ビローン首デローンになる前にゴミ箱ポイが正しい姿。それなら定年までパーカーOK。
 
袖ビローン首デローンが許されるのは、そうだなあ、、、ハタチまで。大学生のころに、村上春樹さんが執筆されたノルウェイの森の序盤でヒロインの直子さんがよく洗い込まれたグレーのスウェットを着てて「僕」が感心してる場面を読んで、僕もよく洗い込まれたグレーのスウェットを着ている女の子と付き合いたいなあと悶々としてたのだけど、今思えば直子さんのスウェットだって相当伸び伸びだったと思うよ。だって洗ったら伸びるもの。もしかしたらときどき乾燥機にかけて縮めていたのかもしれないけど。1970年頃って乾燥機あったっけ?まあとにかく許されるのは直子さんくらいの年齢まで。

 

何が言いたいかというと、世のオシャレブランドのパーカー、高すぎる!平気で18900円とかするよ!!1万円軽々と飛び越えてくるとかほんともう意味わからない。パーカーなんて消耗品だってこれだけ理路整然と説明しているのに全然わかってくれない。日本に数台しかない編み機とかいいから。そんな機械使ったって伸びるものは伸びるから。

 
それでチャンピオンのパーカーってありなのかなって、ある日思った。
 
僕にとってというか僕の世代にとってのチャンピオンのパーカーってほんと小中学生の運動着というか。北関東で鼻水垂らしながらキックベースとかやっているシーンにベストマッチというか。どう考えても大人の着る服ではなかった。
 
でも今その地位を占めているのはナイキとかアディダスとか。今子どもの授業参観とか行っても、あの胸にドーンのチャンピオンマーク、全然見ない。たまたま見なかっただけかもしれない。でも、ピーンときた。「これ、バナリパ状態入ってないか」って。
 
バナナリパブリックって今でこそなんかお高くとまってるけど、僕が子どものころはヨーカドーのワゴン投げ売りと言えばバナリパだった。小学校のときのパジャマ代わりのやたらサイズのでかいTシャツの胸にヤシの木が描いてあったのがバナリパだった。
 

「ははーん、さてはチャンピオンもバナリパか!」と一人納得してオッシュマンズに向かったのです。

 
行ってみるとやはりビンゴ!あるある。チャンピオンのパーカー、あるある。オッシュマンズにあるということは四十のおじさんが着ていい服ということだ。ヤバい。やっぱり当たり。

 

いそいそとグレーのチャンピオン謹製パーカーの値札を引っ張り出しました。

 
15000円。もうほんとぶん投げようかと思った。バナリパにもほどがあるだろうと。どの口がそれを言うのかと。
 

怒りに震えながら店内を歩き回った。すぐ帰らないところが我ながら僕っぽい。有能な店員さんたちがチラチラとこっちを見ている気がする。

 

何度か深呼吸して冷静になろうとした。そもそもチャンピオンとはなにか。記号論的に述べよ。ええと、、、うん。値段高くはない。やっぱり高くない。俺、間違ってない。

 

落ち着いて再びチャンピオンの一角に戻る。結構チャンピオンで広く占められていることに気づく。あっちの棚もチャンピオン。こっちの棚もチャンピオン。

 

それで恐る恐る、順番に値札引っ張り出してみた。そしたらあったよ4800円のパーカー!!これこれ。チャンピオンといえばこれ。この5000円以下で収まる安心感。まさに洋服のチャンピオンや!

 

改めて見るとチャンピオンの15000円のやつ、確かに分厚い。4800円のやつがフィットネスクラブのヨガだとするなら、15000円はアメフトって感じ。なんかいろいろ説明書きもついてる。日本に数台の編み機とか使っているのかもしれない。知らないけど。

 

ついでに言うと、15000円のほうはあの神々しいチャンピオンロゴも胸についてない。ちゃんと広げて確認したわけじゃないからイメージだけどたぶんついていない。

 

いやチャンピオンマークつけろよ。ドーンて。なに品質で勝負!感出してるの。もうほんと日本人的無印良品的価値観勘弁してほしい。もっとさ、バーンと行こうよ。いや、ラルフローレンのあれとか買わないけど。

 

脳内でハアハアしていると、そこへスルリとオッシュマンズの有能な店員さん(女性)。「実はビジネスマンの方にはこのモデルが一番出ているんですよ(コッソリと)」

 

僕は事あることにオッシュマンズの店員さんたちを有能有能言ってるけど、皮肉でもなんでもなく本当にそう思ってる。なにしろ声をかけるタイミングがメチャうまい。「つきまとわれる」と「背中を押してくれる」の違いをよーくわかっている。

 

買うと決めてからレジまでついてこないところをみると、販売ノルマとかないと思うのだが(本当のところは知らない)、その余裕がいい。かといってお高くとまっているわけでも放っておかれるわけでもなく。ラリったオウムのように「ごらんくださいませー」と繰り返すわけでもなく。こういうのはスタッフ教育でどうこうなるものではなく、採用基準がしっかりしているんだろう。まあ知らないけど。

 

よくぞ僕をビジネスマンと見破りましたね。いやいやいい歳したおっさんが働いてないとかヤバいですから。そんな会話を繰り広げながらLサイズに決めた。

 

この文章を読んでチャンピオンの4800円パーカーがほしくなる人がどのくらいいるかわからないけど、結構タイト目です。176cmの僕は普段Mサイズなんだけど、このパーカーはLでジャスト。試着推奨。

グラミチのパンツNN PANTS(NEW NARROW PANTS)を買う

冬の自転車通勤に備えるべくオッシュマンズに立ち寄った。パタゴニアあたりの脇の下が開くアウターでも買おうと思ったのだ。脇の下が開くというのが僕の場合欠かせない条件である。
 
久しぶりに見たパタゴニアは、たまたま品揃えが悪かったのか、僕の期待値が高過ぎたのか、どうも食指が伸びない。僕自身そこまでほしいものが明確でなかったのも悪かった。他のブランドも少し見たが気分がなかなか乗ってこない。
 
こういうときに無理して買うと後悔する。諦めてトボトボと出口に向かった。下るつもりで、間違えて上りのエスカレーターのほうに来てしまい振り返るとグラミチがあったんです。その瞬間ピンと来た。
[グラミチ] NN-Pants 0816-FDJ メンズ Heather Charcoal 日本 M (日本サイズM相当)

[グラミチ] NN-Pants 0816-FDJ メンズ Heather Charcoal 日本 M (日本サイズM相当)

 

 

そのときの感じはもうなんというか昔のフリスクのCMで、街中や風呂場で突然空からアイデアが降ってくるあの瞬間を捉えたほんと名作なのだが、「そうか、その手があったか!」と。
 
説明すると僕は40歳。ダイエット中。半年で15kg落とすって固く決意して、さっきもコーラ飲んだりアメリカンドッグ食べたりしてきたわけだけど、決意は固い。だから今高価なパンツは買わない。
 
でも間に合わせで買う服って、GAP50%OFFでも高いなんて思う。そんなのに愛着持てるわけがない。服はセールで買うな!が僕のモットーなんだけど(さすがにGAPは定価で買わない)、愛着の持てない服はすぐゴミになってかえって損すると固く信じてる。
 
しかしここ数年ダイエット中なので、長いこと間に合わせのパンツしか買ってない。パンツが間に合わせだとシャツも間に合わせになるし、ファッション自体だんだん間に合わせになっていく。これが俗にいうオッさん転落の回路。 
 
僕はおじさんだがオッさんにはなりたくない。しかし今の僕は大変不本意ですがオッさんだ。その悪の根源は全て間に合わせのパンツにある。
 
話を戻すとグラミチ。アメカジ好きにはおなじみのアウトドアブランドで、二十代の頃友人がよく履いていた。なかなかいいなと思いながらも買う機会はなく、そのうち一万円以上のパンツたけ〜みたいになって記憶の彼方へ。
 
そのグラミチが十年以上の時を経て、また僕の前に現れたのだ。
 
アウトドア用のパンツはシルエットや素材のせいで、街着としてはどうかなあとずっと思っていたのだけど、今オッシュマンズで僕が手に取っているのは、NN PANTS(NEW NARROW PANTS)というもので、結構シュッとしているし、素材もチノっぽい。隣のマネキンもシュッとしている。
[グラミチ] NN-Pants 0816-FDJ メンズ Heather Charcoal 日本 M (日本サイズM相当)

[グラミチ] NN-Pants 0816-FDJ メンズ Heather Charcoal 日本 M (日本サイズM相当)

 

 

ワナワナと震えながら「ピーン!(ひらめいた!)ベルトループではなくゴムウエストにストラップ。これなら痩せてもそのまま着続けられるわ!」と思っている僕のところへすかさず有能なオッシュマンズの店員さん。「よろしければ試着もできますので」。うむ、そりゃ試着はできるだろうと、後をついて試着室へ。
 
部屋に入りそそくさとGAPのセールで買った3900円のストレッチジーンズを脱いで(なんだかGAPの悪口に聞こえたらそれは誤解で特にキッズ向け商品は素晴らしいと思います(6歳の父))、グラミチNN PANTSカーキを履いて鏡に映る自分の姿を見た瞬間僕は思わず十字を切りそうになった。
 
「神様、これこそ僕が探していたパンツです」
 
僕がパンツを選ぶ基準はO脚が目立たないかどうかの一点買い。人が勧めるものが自分には合わないあるいはその逆なんてことが結構あるのだが、これは許せる。目立たない。もしかして高尾山帰りですか?なんて言われることもなさそうだし。しかもマジ動きやすいし。
 
これ、カーキなら普通にチノパン代わりでいけんじゃね?いやー、グラミチすげーわー、素敵だわー、なんて思いながら先ほどの優秀な店員さんに、「コーデュロイも持ってきてくださるかな」なんて言って、結局二本買ってしまった。
 
どちらも1万1000円くらい。家庭持ちのおじさんが買うカジュアルパンツは高くてこのくらいまでかな、と思う。イトーヨーカ堂をはじめ、どこのファストファッションも優秀で、そういったところが出そうと思えばこの半額ぐらいで出せるわけだし。ただ他のアウトドアブランドの相場を見るとあと3000円くらいはブランド代を乗っけてもおかしくないところ、そうしないグラミチ。えらい。
 
家に帰って冷静に考えてみるとチノパン代わりになるというのはちょっと言い過ぎ。僕にとってのチノパンとはジャケットに合わせられることを意味するんだけど、その場合当然シャツインという話で、ジャケシャツイングラミチというのはさすがにハードルが高過ぎる。おしゃれショップの店員さんだったらジャケシャツ出し七分丈グラミチ素足ニューバランスぐらいのことはするのかもしれないが、僕にはそんな格好で行く場所はないのだ。
 
でも買い物の喜びは帰宅しても収まらず。久しぶりに何を組み合わせようかなあ、なんて妄想したりしている。やっぱりファッションってこうじゃなくっちゃ、と思う。ただただ、明日外に出るのが楽しみになる。そのためだけに服は存在するのだ。数年ダイエット中の僕はこのことをすっかり忘れていた。
 
これからもダイエットに邁進するわけだけど、といいつつ夕飯はコンビニカレーとドリアのダブルセットだったわけだけど、この気持ちは忘れないでいたいし、おまけに言うなら、やっぱり外に出て買い物をするって大事。
 
通販を批判するつもりはない。僕のカミさんはよくZOZOで買い物してるし、側で見る限り安くていいものが手に入っているようだし。僕もランズエンドはけっこう買ってるし。だけど今日みたいに試着室で興奮、家に帰ってからも興奮みたいなのは、外に出て買った恩恵のようなものだ。
 
書籍に関しては絵本を除いて完全にオンラインに切り替わってしまった僕だけど、服はできるだけ現場主義で行こうと思います。
 

 

[グラミチ] NN-Pants 0816-FDJ メンズ Heather Charcoal 日本 M (日本サイズM相当)

[グラミチ] NN-Pants 0816-FDJ メンズ Heather Charcoal 日本 M (日本サイズM相当)